時間指定の受診予約ができるアプリができました。

歯並びのコンプレックスやお悩みは……矯正歯科 ※自由診療です

歯並びのコンプレックスやお悩みは……矯正歯科

さいたま市の歯医者「あさか歯科医院」では、幅広い患者さんに対応する矯正歯科をご用意しています。小さなお子さんはもちろん、大人の方でも受診いただけます。歯並びの乱れは見た目だけでなく、全身のトラブルにもつながることも。美しい笑顔と健やかな毎日を実現するために、ぜひ一度足をお運びください。

矯正のメリット

虫歯リスクの軽減 正しい歯並びはブラッシングがしやすくなります。磨き残しが減るので、虫歯や歯周病のリスクが軽減されます。
正しい発音を促す 歯と歯の間から空気が漏れにくくなり、クリアな発音が助けられ、滑舌が改善されます。
顎の正しい成長を助ける 顎は食事や会話によって成長していきます。正しい顎の動きを助けることで、正しい成長に導きます。
食事をしやすくする 乱れた歯並びは咀嚼(そしゃく)を阻害します。矯正治療によって、快適に食事ができるようになります。
口の中のケガを防ぐ 乱れた歯並びは口の中にケガを招く可能性があります。治療後は、ケガのリスクが減り、感染リスクも低下します。
舌や唇をスムーズに動かせる 舌や唇がスムーズに動くようになると、会話がしやすくなり、おしゃべりが楽しくなります。
顎関節症の防止 乱れた歯並びや噛み合わせは、顎関節症の原因となります。矯正治療によって、このリスクが低減します。
コンプレックスの解消 歯並びの悪さは見た目のコンプレックスにつながります。これが解消されると、精神的な負担が減り、前向きな性格になります。

成人矯正

成人矯正

矯正というと、子どもが受ける治療というイメージをお持ちの方も多いでしょう。また、矯正装置が気になる、いう方も少なくありません。当院では、大人の方のための矯正を行っております。目立ちにくい装置も多数ご用意しておりますので、見た目も気になりません。「楽器を演奏したい」「スポーツを楽しみたい」「もっと快適に食事がしたい」といった患者さんからのご要望を可能な限り汲んだ治療法をご提案しますので、ぜひ一度ご相談にお越しください。

小児矯正

小児矯正

当院では、子どもの年齢や成長に合わせた小児矯正を行っています。見た目を整えるのはもちろん、顎や体の正しい成長を促す効果もあり、お子さんの将来的な健康につながります。

小児矯正のメリット
  • 仕上がりがよくなりやすい
  • 顎のバランスや噛み合わせを改善できる
  • 将来的な手術の必要性を減らせる
  • 抜歯のリスクを減らせる
  • 本格的な矯正治療の期間を短縮できる
  • 歯や顎の負担軽減につながる
  • 見た目のコンプレックスを解消できる
  • 見た目のコンプレックスを解消できる

※装置を使用している際に違和感が生じる場合がございます。
また、装置を付けていることにより発音がしづらくなる場合がございます

治療内容
生活習慣へのアドバイス 歯並びや噛み合わせに悪影響を与える習慣(指しゃぶりや爪かみ、ほおづえなどのクセ)をやめるよう指導を行います。
骨格の成長を促進 反対噛合などの不正噛合をチェックし、ズレを修正することで正しい骨格の形成をサポートします。
歯の並ぶスペースを確保 永久歯が生えてくるスペースを確保するために、歯列を広げたりズレた歯の位置を直したりします。
負担の少ない装置 お子さんにとって矯正装置はストレスになりやすいものです。当院では、できるだけ負担が少ない装置をご用意し、治療に使用しています。

料金表

※価格はすべて税込みです。

【矯正】
初診・相談料 無料
検査・診断料 1回 ¥40,000(税込)
基本矯正科
※分割可能
第一段階(乳歯・混合歯列期) ¥400,000(税込)
第二段階(永久歯列期) メタルブラケット/¥680,000(税込)
審美ブラケット/¥850,000(税込)
リンガルブラケット(裏側)/¥1,200,000(税込)~
マウスピース矯正(Invisalign)/¥800,000(税込)~
処置料(装置装着中) ¥5,500(税込)
観察科(装置未装着時) ¥5,500(税込)
保定装置再製作料 ¥22,000(税込)

※第一段階から第二段階に移行する時は、差額のみお支払いいただきます。但し、再診断料40,000円が掛かります。
※保定装置再製作料は、保定装置を紛失、破損してしまった時にお支払いいただきます。

治療期間と通院回数

【治療期間】
子供の成長期に行う矯正治療(第一段階) 2~4年
大人の本格矯正治療(第二段階) 2~4年
【通院回数】
初診相談・検査・診断 3~4回
動的治療開始後 月に1度

※治療期間と通院回数はあくまで標準的な目安で、お口の中の状態によって異なります。

矯正歯科治療に伴う
一般的なリスクや副作用について

※すべてのリスクや副作用が生じるわけではございません。

  1. ① 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
  2. ② 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  3. ③装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力か非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  4. ④ 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメインテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  5. ⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  6. ⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  7. ⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  8. ⑧ 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  9. ⑨ 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  10. ⑩ 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  11. ⑪ 歯の形を修正したり、噛み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  12. ⑫ 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  13. ⑬ 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  14. ⑭ 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  15. ⑮ 装置が外れた後、現在の噛み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
  16. ⑯ あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  17. ⑰ 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  18. ⑱ 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。