
健康なお口を守るために……予防処置・定期検診
虫歯や歯周病が進行すると、その分、治療によるお口へのダメージが大きくなります。しかし多くの人が「痛くなったら歯医者に行こう」と考えている傾向があります。削った歯は決して元には戻りません。治療は高い確率で口腔内の負担になります。大切なのは“治す”ことよりも、病気にならないように”予防”すること。さいたま市の歯医者「あさか歯科医院」の予防歯科で、いつまでも健康なお口を守っていきましょう
予防歯科のメリット
1虫歯・歯周病リスクの低減
歯を長持ちさせるには、虫歯や歯周病を再発させないことが重要です。普段から予防に努めていれば、お口のトラブル発生の可能性を限りなく抑えられます。
2治療費の負担軽減
治療を受けるには費用がかかります。少額であっても、積み重なれば大きな負担になるでしょう。また、インプラントなどを受ける場合はかなりの出費になります。予防歯科でお口の健康を守ることは、経済的な負担の軽減にもつながるのです。
3治療のストレスを減らせる
口腔内の治療中は、普段と同じように食事を楽しめなかったり、発音が難しくなったり等のストレスが伴います。定期検診などで早期発見・治療ができれば、こうしたストレスを最小限に抑えられます。
予防歯科メニュー
定期検診
歯科医師や歯科衛生士など、予防のプロフェッショナルが患者さんのお口をしっかりチェック。少しの異変も見逃さず、状況に応じて必要な予防処置を行います。口腔内の変化はご自身では中々気づけないもの。定期検診で、早期発見・治療につなげましょう。
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
PMTCとは、予防歯科の専門家の手によるお口のクリーニングです。ご自宅のケアだけでは除去しきれないプラークや歯石を、専門の器具を使用し、徹底的にキレイにしていきます。虫歯や歯周病の予防につながるのはもちろん、軽度の着色汚れを落としたり、口臭を予防したりといった効果も期待できます。
ブラッシング指導
年齢や性別、生活習慣の違いにより、お口の中の状況には違いが現れます。そのため、適したブラッシングの方法というのも、人によって違います。当院では、歯科衛生士がそれぞれの患者さんの状況を見極め、一人ひとりに合った方法を指導。ご自宅でもしっかりとケアができるよう、アドバイスを差し上げます。
フッ素塗布
小児歯科で行われることの多いフッ素塗布ですが、子どもだけでなく大人の虫歯予防にも大きな効果があります。歯質を強化し、虫歯になりにくい歯をつくれますので、ぜひ定期的に処置を受けましょう。
治療後のメインテナンス
治療はあくまで健康維持への途中経過と考えましょう。実際、歯科医院でしっかりとプラークなどを除去できたとしても、3か月で再生してしまうのです。デンタルヘルスを健康に保つためには、治療が完了した後のメインテナンスが重要です。
3~4か月に一度の定期検診がおすすめです
虫歯予防の第一歩はご自宅でのブラッシングと言ったホームケアです。しかし、これだけでは十分とは言えません。虫歯や歯周病の再発を防ぐためには、歯科医師や歯科衛生士の手によるプロケアが欠かせません。当院では、3~4か月に一度の定期検診を患者さんにおすすめしております。患者さんのお口の健康維持のお手伝いをしっかりと行ってまいりますので、ぜひ足をお運びください。